Efaxの解約、ログイン、料金など使い方徹底レビュー

ネットFAXはこんな方にオススメ!

はじめに

 

ビジネスパーソンの写真

最近忙しいビジネスパーソンが愛用しているのが、インターネットfaxです。

インターネットfaxは元々ビジネス用に作られていたのですが、最近では、主婦の方や固定電話を買い換える時にeFaxに乗り換える方も多いようです。
そんな人気のインターネットFAxですが、意外と操作がむずかしいのでは?など色々な口コミが広がっています。
そこで、今回はどんな人にオススメなのかご紹介します!
インターネットFAXの中でも、人気を誇るeFaxを中心に紹介します!

 

 

eFaxはこんな方にオススメ!【パソコンの操作が苦手な方】

 

スマホ画像インターネットFAXサービスの中でも、特に人気のeFax!

 

企業から個人まで多くの人の支持を集めています。

インターネットFAXは、インターネット回線を使って、Eメールと同様の手順でFAXを送ったり受け取ったりできるサービスですから、普段Eメールのやり取りをしているような人はすぐに使えるようになるはずです。

その点、パソコンの操作が苦手な人にとっては、Eメールを送ること自体が慣れない作業ですから、本当に使えるようになるのか不安に感じる部分が多いかもしれません。

 

でも、eFaxなら、パソコン操作が苦手な人でも、すぐに慣れて使えるようになるので心配は要りません。

 

 

 

 

eFaxにはコールセンターという強い味方がある!

 

使い方がわからない時、誰に尋ねたらよいのかわからないと不安になります。
公式サイトを見ても、詳しいことが書かれていなかったり、難しい横文字ばかりが並んでいたりするばかりだと、ますます不安になって、利用をやめてしまうこともあります。
でも、eFaxにはコールセンターがあるので大丈夫。
わからないときは直接電話で聞いてみればよいのです。電話でわからないところを教えてもらいながら操作すれば、すぐに使えるようになるはずです。

 

eFaxはメールを送る手順を覚えれば送受信できる

 

eFaxを送る場合は、メールにファイルを添付する方法とEメールの送り方さえわかれば大丈夫。
ただし、相手先の番号を宛先に入力するときは、国番号と市外局番の0を抜いた数字から後を入力したら、続けて@efaxsend.comと入力します。
それさえ慣れれば誰でもFAXを送ることができます。

 

eFaxはスマホや携帯電話でも送受信できる

 

スマホ画像

eFaxの送受信はパソコンを使わなくても可能です。

インターネットできる環境と、インターネットに接続できるスマートフォンなどの端末があれば、パソコンを使わなくても送受信ができるのです。
ですから、パソコンの操作が苦手と言うのであれば、スマートフォンなどで送受信の操作を行えばFAXのやり取りをするという方法も選べます。
eFaxのスマートフォン向けアプリは操作が簡単で、アプリ上で全ての操作が完了しますから、パソコンが苦手なことを気にしなくてもきっとうまく使いこなすことができますよ。

 

eFaxはこんな方にオススメ!【FAXの利用枚数が少ない方】

 

インターネットFAXのサービスを提供している企業はいくつかありますが、それぞれ特徴があるため、使用目的や利用枚数によって向くサービスとそうでないサービスがあります。
ですから、もしインターネットFAXを利用するのであれば、自分の使用目的や、送受信する枚数などをよく考えて、適したサービスを選ぶ必要があります。
その辺の見極めを誤ると、むだな費用を払ってしまうことになるため気を付けましょう。

 

FAXの送信枚数が少ない場合はeFaxがおすすめ!

 

インターネットFAXの料金は、月額使用料と1枚当たりの料金によって違ってきます!
そのため、だいたい月々何枚送ることになるのか、受信はどのくらいかをきちんと把握しておく必要があります。

 

例えば、eFaxは、初期費用はかかりませんが、月々1,500円の使用料がかかります。
しかし、この月額使用料には、送受信150枚までの料金が含まれています。
そのため、送受信料が少なめの人ならお得になります。もちろん、月額使用料がもっと安いサービスもありますが、その場合は、月額利用料が高い場合は受信料が限りなく安いという形になります。

 

 

スマホ画像

30日間無料トライアルで使い心地を確認

 

 

eFaxの大きな特徴が30日間無料
トライアルです!

 

 

 

例えばeFaxの月額料金には送受信150枚までの料金が含まれていますが、実際の使用料が大幅に上回るような場合には1か月にかかる金額の計算が変わってきてしまいます。

 

しかし、万が一送受信が1か月で150枚を超えている場合でも、やっぱりeFaxがお得という場合があります。
150枚以上の場合、150以下の時よりはコストパフォーマンスが悪くなり、1枚当たり10円で計算しなければならなくなりますが、150枚以上の利用料金を、150枚までの安い料金と合算してみると、意外と安く抑えられている場合もあります。

 

ですから、トライアルの30日間の内に自分の利用枚数を確認してみるといいでしょう。
本当に得になるかどうかが把握できるはずです。
そして解約の手続きも簡単です!
解約の手続きに関してはこちらefaxの解約のやり方を参考にして頂ければ、すぐに分かります。
実際に使ってみると分かるのですが、こんなに使い勝手が良いモノはありません。

 

 

コストパフォーマンスがよいことで知られているeFaxですから、使い心地を確認してみれば、安心して使うことができるでしょう。

 

最後に


ここまで読んで頂ければ、どんな方でも簡単に使えるインターネットファックスが使って頂けることが分かったと思います。
これまでどんな人にインターネットFAXがオススメか紹介してきましたが、それらを簡単にまとめたいと思います。
これを参考にしていただきたと思います。

 

パソコンが苦手な方でもサポートセンターがあるので気軽に使える
efaxは手順が簡単だから誰でも使える
FAXの送信数が少ない人でも、インターネットFAXならお得に利用できる
eFaxの30日トライアルなら無料だから始めやすい